冷凍食品はほんの少しおかずがたりない!という時に重宝するのですが、
今回、大阪王将から出ている「冷やし餃子」に目が留まりました!
この大阪王将の冷やし餃子、パッケージを見ると「流水解凍だけで食べられる」みたいです。
餃子を流水で解凍?大阪王将冷やし餃子、さっそく試してみましたよ!
流水解凍で食べられる餃子、「大阪王将冷やし餃子」って?
大阪王将冷やし餃子は、イートアンドアイ株式会社から発売されている商品であり、冷凍食品シリーズの一つです。
大阪王将の餃子には羽根つきやぷるもち水餃子など様々な種類があり、大阪王将冷やし餃子は2020年春夏用として2020年2月下旬に新発売されました。
イートアンドの2020年春夏のコンセプトは
「本格ラクチン新体験」。
確かに流水で食べられるなんて画期的すぎます!
商品の特徴
* エネルギー:1袋あたり約390kcal
* たれなどは一切入っていない
* 香料・甘味料・着色料・化学調味料は使用していない
* 国産の食材を使っている(鶏肉・生姜・きゃべつ)
* 流水解凍で調理
* 冷凍保存ができる
内容量がグラムで書かれていても、実際にはどのくらい入っているのかわからないことがありますよね。ですが、イートアンド株式会社が販売している餃子については、きちんと個数も書かれているんです。
【大阪王将冷やし餃子】の場合、14個から16個と書かれていました!
ちなみに私が購入したものには14個入っていましたよ!
結構ずっしりとしていてボリュームがある感じ。
ですが意外と形がいびつというか、お店での保存方法が悪かったのか?我が家の保存方法が悪いのか…。
様々な形がありました…。
流水解凍で調理!冷やし餃子を調理してみる
【大阪王将冷やし餃子】の裏パッケージには作り方が書いてあります。
凍ったままの冷やし餃子を常温水に入れます。
静かにかき混ぜてから、流水で約5分間解凍します。
水気を切って、お召しあがりください。出典:イートアンド株式会社「大阪王将冷やし餃子」裏パッケージより
ポイントがしっかりと赤い太文字で書かれていました。
調理といっても、
凍ったまま流水で5分だけ。
さっそくボウルの中に水をはって、冷やし餃子を入れてみましたよ。
入れたばかりは、当たり前ですがカチカチ。
流水で2分ほどして徐々に柔らかくなっていきました。
ですが、流水5分って意外と長いんですよね。ほったらかしにできるんですが、
水道代がもったいない!
と思ってしまい、
その後は1回水を変えたものの、水の中に入れっぱなしにしてしまいました…。←これがイケナイ。
ポン酢ジュレと大阪王将冷やし餃子を作ってみる
冷やし餃子の裏パッケージには、おすすめの食べ方も書いてあり、
ポン酢ジュレで食べるといいよー!と書かれていたので、さっそくポン酢ジュレで食べることにしました!
冷やし餃子だけでは寂しい感じがしたので、キャベツときゅうりなどを添えることに。
* ポン酢ジュレは「スタイリッシュママ」さんのレンジで簡単!ポン酢ジュレ♪・・・を参考にしました!
きゃべつまきの作り方
② きゅうりは細切り、または拍子切りにする
③ ①の上に大葉、きゅうり、かにかまを置いてロールキャベツを作るようにきっちりとまく。
④ 適当に切る
大阪王将冷やし餃子、どんな味?
これを食卓に出したとき、家族は大変豪華に見えたそうです! ←普段ポン酢ジュレは作らないので…。
実際に食べてみたところ、
皮が硬い。
きちんと作っていないからですね…。
ポン酢との相性は良くて、薬味も多い方がおいしいと思います。
今回、薬味として小口切りした細ネギと、カイワレ大根を添えましたが、確かにパンチのあるみょうががあるとおいしいかも。
小さなお子さんがいたり、みょうがが苦手だったりする場合は、大葉の細切りでも良いかもしれません。
家族の感想としては、
息子は黙々と食べ、
旦那さんは「ポン酢そのままの方が絡んでおいしいかも」
との感想でした。
1つの冷やし餃子が結構ボリューミーなので、一人あたり2個、もしくは3個でも十分満足できます!
そうか、【大阪王将冷やし餃子】は水餃子じゃない。
作り方を省いてしまい、皮が硬くなった…。ものすごい反省点です。
でも、ハタと気が付いたんです。
これは【大阪王将冷やし餃子】であって、
水餃子じゃない!
さらに大阪王将冷やし餃子の裏パッケージには、
皮の率 75%
出典:大阪王将冷やし餃子裏パッケージより
…という欄がありました!
つまり、冷やし餃子は餃子であって、いわゆる水餃子じゃない。
しっかりとした皮がある!
具よりも皮の存在がものすごい!
これは逆にしっかりと表示通りに作ったら、おいしかったのではないか、と感じましたね….
水餃子ではないので、やんわりとした皮を想像して食べてしまうと、
頭と体が解離しているような状態になるので、あくまでもっちりとした餃子をイメージしてみてください。
冷やし餃子の作り方のポイントは?
やはり、水道代を気にしてしまってしっかりと流水解凍をしないと、皮がもっさりとしてしまいます。
ですので、
…ということが大切です。
そうしないと、公式ホームページのような透明感のある餃子になりません。
2回目はきちんと作ってみよう。
なお、イートアンド株式会社には、
裏パッケージの「ポン酢ジュレぶっかけ冷やし餃子」のレシピの他に、3つほどレシピが掲載されています。
* 冷やし餃子ネバネバスタミナ和え
* 冷やしたまごがけ餃子
この3つも、大変おいしそうでした!
今度はしっかりと作って、上記のレシピを試してみよう、と思いました!
リニューアルしてさらにおいしくなったようです!