思春期はダメ?思春期にダイエットをするとどんな危険があるのか

子育てのこと

中学生や高校生の興味のあることの一つに「ダイエット」がありますね。

思春期の子どもがいる場合、一度は「ダイエット」と言う言葉を耳にするか、もしくは実際に行っている姿を目にすることがあると思います。

一般的に思春期と呼ばれる中学生や高校生は、「ダイエットをしないほうが良い」と言われています。
どうして思春期ダイエットはダメなのでしょうか?

スポンサーリンク

いわゆる「ダイエット」。どうして思春期はだめなのか

思春期の子どもが「ダイエットしたい!」と言ってきたとき、親としてどう思いますか?

まず、子どもの体型を見て、明らかに太っていない場合

「ダイエットなんてしなくていいよ!」
「体に良くないよ!」といったことを話しますよね。

我が家もそんな感じです。

自分では「ダイエットしなくちゃ!」と言うものの、子どもに言われたら反対してしまう。

思春期において、どうしてダイエットがだめなのか子どもにわかりやすく話せるか、と言われたらうまく話せない変な自信があります。

スポンサーリンク

思春期のダイエットの危険性①「骨や筋肉が育たない」

ダイエット=食事を制限する、ということが根付いているので、子どもは「食べない」という行動に出ます。

思春期において、「食べない」ということは、

「必要な栄養を摂り入れていない」ということです。

つまり、体が慢性的に栄養不足になるので、身長はストップしてしまいます。

日本人は、カルシウム不足だと言われていますよね。ただでさえ栄養不足になるので、骨密度も低下し、鉄分などのミネラルも不足することから「貧血」を起こすこともあります。

子どもが疲れやすくなっている場合は、ダイエットによって「筋肉」が低下している可能性もあります。

 

・ 栄養不足になると身長が止まりやすく、貧血が起こることがある。
・ 疲れやすい、集中力がなくなっている場合は、筋肉量が低下している可能性がある。
成長ホルモンは脂肪をもとに構成されています。そのため脂肪が落ちてしまうと、成長に影響が及ぶことがあるんです。

思春期のダイエットの危険性②「性ホルモンのバランスが崩れてしまう」

思春期は、ホルモンの分泌が著しいです。

*男女の成長の違い*

男子の変化 女子の変化
わきなどに発毛がみられる わきなどに発毛がみられる
声が変わる 乳房が発達する
肩幅が広くなる 腰の骨が発達する
筋肉が増える 皮下脂肪が増える
がっちりとした体格になる 丸みをおびた体になる

ホルモンの成長によって、男子は精通が、女子の場合は月経が始まりますね。

間違ったダイエットをしてしまうと

女子の場合、生理不順を起こしてしまいます。仮に月経が来ていても、無排卵となっていることがあり、正常に排卵されない可能性が出てくるんです。将来的には不妊症と結びついてしまうことも。

きちんとした排卵を起こすには、脂肪がある程度必要です。エストロゲンを分泌するには25%ほどの脂肪量が必要となります。

思春期のダイエットの危険性③「肌荒れや爪の変化などが出てくる」

ダイエットして痩せたい!と容姿ばかりに目がいってしまうことが多いですが、ダイエットの仕方を間違えてしまうと、

肌荒れや爪の変化、肌が妙に乾燥する、便秘、むくみ、抜け毛が増えるといったことが起こりやすくなります。これらは栄養不足が引き起こしていますね。

大人であっても、無理にダイエットをすると、とたんに肌に出てくることがあります。

思春期のダイエットの危険性④「摂食障害などが起きやすくなる」

摂食障害というのは、拒食症や過食症のことを言います。ダイエットがきっかけとなることが多く、一度克服しても再び再発してしまう可能性が高い、厄介なものです。

スポンサーリンク

思春期は心が揺れている

思春期になると、自分のスタイルが大変気になります。

女の子であれば雑誌を見て、モデルのようなスタイルになりたい!と思いますし、

男の子であれば、ヒゲをどうやって処理しようか、もっとたくましい体になるにはどうしたらいいのか?と疑問に思います。

そして思春期は困ったことがあっても、なかなか親に打ち明けません。逆に「困っている自分を見られるのは恥ずかしい」と感じ、隠してしまうこともあります。

食べるものを少し減らして、運動をしているようであれば良いのですが、運動もしない、食べるのも拒否をしている、疲れた顔をしている、という状態は「思春期やせ症」を起こしている可能性もあります。

ダイエットをしているな、と気が付いた場合は、まず、どのようなダイエットをしているのか子どもの様子を見てみましょう。

↓「思春期やせ症」、ご存知ですか?意外と起こりうるな…と感じました…。