一人暮らしで辛いのは、「具合が悪い時」!具合悪い時用に準備しておくものとは

大学生・一人暮らし

「やっと、自分のお城だー!」とウキウキして始める一人暮らし。一人暮らしを始めるきっかけは、大学進学であったり、就職であったりしますよね。

仲のよい友達ができたり、仕事が順調だったりすると毎日が楽しくて、部屋を自分好みにしてしまうこともあります。

そんなウキウキな毎日でも体が元気な時はいいのですが、ちょっと具合悪くなると感じるのが、「寂しい」とか「誰か助けて~」というキモチ。こんな時は料理もできずただじっと寝ているしかない場合もあります。

今回は、一人暮らしにおいて具合が悪い時に備えて事前に何を用意したらよいのか、という点についてお伝えします。

スポンサーリンク

一人暮らしで、風邪をひいたとき食べたいものは?

体がだるい、喉が痛い…。少しぐらいの具合悪さであれば、自分で動くこともできますが、ひどくなってくると動くのも辛くなりますよね。
マイナビが今から5年前になりますが行ったアンケートが大変納得できる結果になっていました。

* 風邪をひいたとき食べたいモノBest5 *

男 性 女 性
1位 うどん うどん
2位 おかゆ 雑炊
3位 雑炊 おかゆ
4位 果物 ゼリー
5位 スープ アイス

参考:マイナビ

1位はやはり、「うどん」。具合悪い時に食べるものとして定番のものがランクに入っています。

理由は、喉が痛くてもつるっと食べられる、温かいうどんは体も温まる、などの理由がありました。

アイスに関しては、「冷たくて、ひんやりしていておいしい」という意見。確かに熱がある時は冷たいものを食べたくなりますね。

スポンサーリンク

一人暮らしで具合が悪くなる前に把握しておきたいことは

元気な時は食事が無頓着になるなど、具合が悪くなることを想定して行動はしていないですよね。ですが、できるだけ具合が悪くなる前に次のことを気に留めておくようにしてください。

 

* 具合が悪くなる前に把握すること *

・ 保険証の場所の確認
・ タクシー会社の電話番号
・ 内科や外科といった病院の電話番号

* 保険証の場所はどこ?

保険証を持ち歩く人、持ち歩かない人、それぞれです。そして保険証がどこにあるのかわからなくなってしまうこともあります。

保険証はここに置いておこう、という「場所決め」をしておくと良いですよ。

* タクシー会社は事前に把握

タクシー会社の電話番号に関しては、車を持っていても控えておくと便利です。本当に具合が悪い時は、車の運転も危険になるからです。
そして、具合が悪くなってから検索をしようとしてもなかなかうまく見つけられないことも多いです。
元気なうちに、自分の自宅から一番近いタクシー会社はどこかな?ということを把握しておくと良いですね。

* 休日や夜間、診療している病院は?

病院の電話番号に関しても同じです。
昼間ならばよいのですが、休日や夜間となると一般の病院はしまっていることが多いです。
夜間の場合はだいたいの場合、住んでいる市や都道府県のホームページに掲載されています。
こちらも事前にホームページをチェックしておくと安心ですよ。
スポンサーリンク

一人暮らしをしてまず用意しておきたいものとは

具合が悪くなると、動くのも嫌になることがあります。そのため必要なものは一つにまとめておくのも良い方法です。
プラスチックケースを利用して、すぐにわかる場所に置いておきましょう。

* 具合が悪くなる前に用意しておく最低限のもの *

 風邪薬や解熱鎮痛剤(インフルエンザの時期はむやみに服用しない)
・ 冷却シート
・ 体温計
・ マスク
・ 現金

* 薬関係

風邪といっても、喉が痛いのか、鼻水が出て困るのか、など困る原因はそれぞれです。人によっても風邪をひくと喉が痛くなる!という人もいれば鼻水や鼻づまりが毎回ひどい!という人もいます。

ですので、できれば総合感冒薬と、鼻水専用の風邪薬(喉の痛み専用の風邪薬)、胃腸薬、鎮痛剤は用意をしておくと安心です。

解熱鎮痛剤は、インフルエンザの流行時期にはむやみに使わないように注意しましょう。

* 冷却シート

冷却シートは熱が出たときだけでなく、頭が痛い時、歯が痛い時などに使うことができます。
夏場でも体を冷やすために使うことがありますよね。
火傷をした場合は、冷却シートを使って冷やすのはやめましょう。きちんと流水で冷やしてください。

* 体温計

我が家でも一人暮らしをしている子どもに持たせてあります。普段は使うことがほとんどありませんが、病院に行くと「家ではどのくらいの熱があったか」と聞かれることがあります。
そしてインフルエンザの場合は急激に熱があがるので、普通の風邪なのかインフルエンザなのか具体的な数値を知ることができます。
体温計は購入したら、必ず動作確認とどうやって使うかを把握しましょう。いざという時にすぐに使えるようにしておくことが大切です。

* マスク

マスクは一年を通して大活躍するものです。花粉やPM2.5に対応しているもの、安価で気軽につけることができるものなど多数あります。

近年では耳が痛くならないものも多く出ているのでチェックして、自分の好みのものを用意しておくと良いでしょう。

スポンサーリンク

一人暮らしでいざという時のために食べ物や飲み物を用意

具合が悪くてもピークを過ぎると、何か口にしたいという思いになります。
このような時のために、「具合悪い時用」として食品を常備しておきましょう。

* 常備しておくと良いもの* 

・ のど飴やお気に入りの飴
・ 常温保存できる鍋焼きうどん、もしくは冷凍うどん
・ 飲みもの
・ ゼリーやアイスといったのど越しのよいもの
・ 缶詰の果物
・ おかゆなどのレトルトやフリーズドライ食品

* うどん

うどんも時期によっては、常温保存できる鍋焼きうどんが販売されています。IHであっても作ることができるものが多いので、とても重宝します。
賞味期限があるので、きちんと日付を把握し、期限が近づいたらお夕飯などで食べてしまいましょう。
冷凍うどんであれば具入りのものもあります。
具合悪い時は、ボリュームのあるものは食べられませんが、具入りの冷凍うどんであれば、それぞれの具からも良い出汁がでるので、元気がでる一品です。

* 飲み物

飲み物は、2Lのペットボトル飲料の方が安いのですが、具合が悪い時にコップでついで飲むということはしないと思いますし、仮にラッパ飲みをしたとしても、一度口をつけたものは保存がききません。
500mlのペットボトルが良いでしょう。しかも、経口補水液かスポーツドリンクが良いです。ラッパ飲みしたものは飲み物の中に異物が入ることがあり、衛生的ではありません。
熱中症の時期になると、売り切れてしまうこともあるポカリスエット。
もちろん熱が出たときにも大変役立ちます。
*特徴*
* 体液の性質に近い
* ナトリウムイオンやカリウムイオンといった電解質のものを含んでいるので体に吸収されやすい
* 0.1~0.2%の食塩と4~8%の糖分を含んでいるので、熱中症対策にもなる
ポカリスエットは甘いのでなんとなく飲みにくいのですが、しっかりと冷やすことで飲みやすくなります。
薄めて飲むという方法もありますが、大量に汗が出る場合は、薄めないほうが良いです。
なお、お茶も用意しておくと便利です。喉が渇くときはすっきりとしたものが欲しくからです。

* ゼリーやアイス

ゼリーに関しては、経験上チューっと吸うタイプのものは、意外と大変でした。
寝ながらでも吸うことができるのは大変便利ですが、力が必要となるので疲れる気がしますので、オーソドックスなゼリーを用意して、冷蔵庫に入れておいた方が良いと思います。
ゼリーには、高級なものから気軽に食べられるものまで本当にいろいろな種類があります。
病気のときこそとっておきのゼリーを!というならば別ですが、たらみなど一般的なスーパーで市販されているものは直射日光や高温多湿をさければ常温で保存できますし、半年ほど賞味期限があります。
そしてアイスも自分の好きな味のものを用意しておくと良いですね。
理想はアイスクリームと、いわゆる氷系のものの2種類を用意しておくといいですよ。氷系のものは喉がすっきりとして口に入れておくと大変気持ちが良いです。

* おかゆなどのレトルト・フリーズドライ系

おかゆなど喉にすっきりと入っていく食べ物も用意しておくと良いですね。レトルトはもちろんのこと、近年ではフリーズドライの商品も多数出ています。

フリーズドライなので、お湯を入れたらすぐに食べられるのが魅力です。お椀などを用意しなくてはならないですが、量も多くないので、具合悪い時はちょうどいいかもしれません。
フリーズドライには、おかゆの他に、リゾットやにゅうめんなどがありますが、少し費用がかかります。
もし費用を抑えたい、という場合はレトルトを利用する手もあります。

どちらが良いのかは生活スタイルにもよります。期限が近づいたら気軽に食べられるものを選ぶと良いですね。そして、意外と味の濃いものを食べたくなる時もあります。レトルトのカレーや中華丼、麻婆丼のようなものも用意しておくと良いですよ。

スポンサーリンク

「具合悪い時用」のものは、わかりやすく

風邪の場合、発熱や鼻水だけで済むことが多いですが、まれに吐き気をもよおしてしまうこともあります。そんな時でも自分で処理をしなくてはなりません。

タオルやビニール袋、ウェットティッシュといったものもあると便利です。

ですが、これらのものが部屋のあちこちにあっては、いざという時にすぐに使うことができません。

このようなことがないよう、日ごろから「具合悪い時用」のボックスなどを作り、用意しておきましょう。そして、賞味期限などをメモしてわかりやすくしておくと、食べ忘れなども防ぐことができ、良いですよ。