春から一人暮らし!母親目線で、電子レンジ調理器具を目的別にご紹介

大学生・一人暮らし

大学生や一人暮らしの場合、キッチンにあるコンロやIHの数はたいてい1個のことが多いです。例えば、スパゲティを作る場合一度に麺とタレを作ることは難しく、冷めてしまうこともありますよね。かと言っていくつも大きな調理器具があると場所をとってしまうこともあります。今回は、100円ショップのものはあえて外し、そうではない電子レンジ調理器具に注目して、母親目線でお伝えします。

一人で鍋をするなら

キムチ鍋や寄せ鍋などいろいろな一人用の鍋つゆが販売されていますよね。一人用の鍋つゆやキューブとカット野菜で作ることができるのが、

* 本体のサイズ:19.3×16.7×8.5cm
* 素材:ポリプロピレン
* 容量:1000ml
* 耐熱:140℃、耐冷-20℃

生産しているのは日本で、500wなら13分ほどで鍋ができあがります。

ただし注意点があって、生めんや乾麺、餃子やワンタンといったものは吹きこぼれる可能性があるので、入れるのを控えた方が良いです。

価格は低めであるので、鍋に特化して持っているのも良いかもしれません。

動物好きであれば

* 本体のサイズ:直径約17.8cmx高さ約12.5cm
* 素材:耐熱陶器 (本体)、陶器(ふた)
* 容量:満水時900ml
* 直火・レンジ・オーブンは可、 IHは不可

こちらも生産しているのは、三重県の四日市市。

猫のほかに、犬バージョンもあります。取っ手もついているので、扱いやすいですよ。価格に関しては、「レンジで簡単ひとり鍋」の5倍ほど多くかかります。

ですが、こちらであれば、ラーメンもうどんもできます。レシピなどはついていないので、自分で開拓しなくてはいけないところが唯一の難点かもしれませんね。

麺類をつくるなら

100円ショップにも袋入りラーメンを作る容器は売っているのですが、今回はあえて、100円ショップのものは外しています。

* 本体のサイズ:186×227×高さ102mm
* 素材:本体、ポリプロピレン れんげ、AS樹脂
* 容量:1200ml
* 耐熱:140度、耐冷-20度(本体・レンゲ共)

こちらは、ラーメンだけでなく、そば、うどん、焼きそばも作れる優れもの。

しかも、鍋容器は当然のことながら、ザルやレンゲ、説明書(レシピ)もついていて、しかも日本製です。

「石丸合成樹脂 」という新潟県三条市にある会社で作られています。

元祖電子レンジ調理器具 レンジでパスタ

電子レンジ調理器具で画期的だったのは、パスタが茹でられるということではないでしょうか。

私自身も使ったことがありますが、できたときは本当に驚きました。

ただ、不器用だったので麺がくっついてしまう、というハプニングはありましたが。

* 本体のサイズ:約11.6cm×28.3cm×高さ7.8cm
* 素材:ポリプロピレン
* 容量:1200ml
* 耐熱:140度、耐冷-20度(本体)蓋は、耐熱110度
こちらも日本で作られています。
ひとり鍋と同じ「エビス」の商品。電子レンジ調理器具では安定の作りとなっています。
一人から二人になっているので、一人分では足りない人でも大丈夫。
さらにファミリー向けのものもあるので、たくさん食べたい場合はそちらの方がいいかもしれませんね。

ご飯も電子レンジで作れるが

ご飯も電子レンジで作ることはできます。でも、母親目線で考えると、「果たして便利なのか?」と疑問に思わざるを得ません。

なぜなら、電子レンジでできるご飯の容器はほとんどが、10分ほど加熱をし、その後蒸らし時間が10分から20分ほどあります。

中には、洗米した後水に浸け置く必要なものもあり、その時間を考えると、炊飯器の方が放置しておけるので便利なのでは?と思ってしまうからです。

もし、容器にこだわらないのならば、こちらのものが便利だと思います。

* 本体のサイズ:電子レンジ使用時の場合、幅16×奥行13×高さ14.5cm
* 素材:ポリプロピレン(パッキンはシリコーン)
* 容量: 0.36L(約0.7合、茶わんだと1.6杯ぐらい)
* 6時間の保温効力:ポーチ無し54度以上、ポーチあり57度以上
こちらは、お米を入れて洗い、その後、水を容器本体の目盛の位置まで入れます。
炊飯パーツというものがありますので、それを取り付けて、電子レンジ500Wで8分加熱し、その後、保温ケースにセットしてフタを付け替えて30分保温すると、できあがりです。
この30分保温する時、専用ポーチに入れて持ち運びもできます。
お弁当箱としての物であるので、普段使いにはどうかな、という感じですが、時短にはなりますね。
ただ、この商品にも注意点はあります。
まず、ご飯を炊く時の炊飯パーツは高さがあります。
電子レンジに入るかどうか確認をする必要がある点、そして白米(無洗米)のみ使用できる、という点です。
工夫して使用している方もいるので、参考にしてみても良いですね。

野菜を蒸すなら

蒸し野菜は一時期注目されました。正直なところ、ラップで野菜を包んで、レンジでチンをした方が洗い物が少なくていいのでは?と思うところもあります。

電子レンジで野菜を蒸すものは数多くあり、価格も様々。今

回は蒸す以外にも使用できるものをチョイスしています。

* 本体のサイズ:234×170×90mm
* 素材:ポリプロピレン
* 容量: 1.9L
* 耐熱:140度、耐冷:-20度
こちらも日本製で、少し大き目な印象です。ですが、ざるもついているので、豆腐や野菜の水切りを簡単にすることができます。
最大の魅力は圧力調理弁がついているので、使い方次第では肉じゃがも作れるようです。

電子レンジで魚料理

魚料理は、焼き魚にしても煮魚にしても時間がかかる料理の一つです。焼き魚は匂いが気になり、後片付けも大変です。なにより一人暮らしの場合、魚焼きグリルというものは存在しないことが多いですよね。

それでも魚を食べてほしいと思うのが母ごころ。今回は片付けが楽、ということに注目してみました。

* 本体のサイズ:組み立て後、縦208×横90×高さ30mm
* 素材:紙、アルミ蒸着ポリエステルフィルム、発熱シートはシリコーン樹脂

こちらは、組み立てて切り身魚や漬け魚(西京漬など)を入れて電子レンジ500wで、約2分半でできます。

こんがりと焼き目が付く、というわけではありませんが、電子レンジで作った割にふっくらと仕上がるのがポイントでもあります。

肉料理は簡単にできるのか

肉料理に関しては、蒸し野菜の上にのせて加熱をする、といった方法がベストだと思います。

やはり、肉は電子レンジで加熱をするとどうしてもパサパサしてしまう傾向にあり、無頓着な大学生や忙しい一人暮らしには向いていない気がします。

また、十分に加熱されているのか、といった点も気になりますよね。

5年ほど前に

という商品が発売されました。

* 本体のサイズ:135mm×33mm×235mm
* 素材:ポリプロピレン、タルク、ポリエチレン (トレーの部分)
シリコーン樹脂加工耐油紙(波型部分)
こちらは、鶏肉に下味をつけて粉をまぶし、シートを敷いたトレーの上に肉を並べてレンジで加熱します。唐揚げ60gで500w、2分30秒ほど。1回で鶏もも肉1枚分(約240g)ができ、揚げ物の温めなおしもできます。
レンジでできる、という点はとても便利ですが、鶏肉を本当に扱うか、というと、学生の場合無理なような気がします。ですが、面白い商品ではあると感じますね。

料理好きならば、すべてをカバーできる

電子レンジ調理器具は一つ一つ揃えてしまうと、片付ける場所がなくなってしまい、統一感もなくなってしまいます。もし統一感がほしくて、料理をする時間が少しでも作れるなら、こちらも良いのではないでしょうか。

ベーシックセット

* 本体素材:シンジオタクチックポリスチレン
* 耐熱:230度
* セット内容:大小本体1個ずつ、ヘルシープレート、スクエアディッシュ、レシピ本(140品掲載)
グルラボも数年前に注目されたグッズの一つです。このセットで、煮ることや蒸すこと、茹でたり炒めたりもでき、お赤飯なども炊くことができます。さらにオーブン調理も可能。ただ、できる機能が多すぎて、何をどうしたら良いのか、把握するのに時間がかかりそうです。

DELISH KITCHENと パール金属 がコラボ

料理が簡単にできるアプリとして知られている「DELISH KITCHEN 」とパール金属がコラボした商品があります。

* 鍋:20cm
* 鍋のふちまでの高さ:7.9cm
* 蓋はガラス製、つまみのところに菜箸などを置けるスペースがある
* 簡単なレシピ本つき
この鍋はどの熱源でも大丈夫なのです!
しかも、つまみの部分に、菜箸やお玉が置けるくぼみがあるんです。
そこそこの値段なのですが、
ブルーダイヤモンドコートでしかも3層構造になっているので、耐久性にも優れています。

調理器具を用意するときは一度に用意しないほうがベスト

一人暮らしを初めてする場合、包丁とまな板、小さな鍋…などの基本的なものは用意しますが、あと何を用意したらよいかわからないことが多いですよね。電子レンジは必要だけど、トースターは必要じゃないの?など色々悩むことも多いです。
最初から親が用意してしまうと、子どもの好みと異なってしまい、結局使わずに過ぎてしまうこともあります。このようなことを少なくするには、一度に用意をせず、子どもの生活スタイルを見て、子どもが相談をしてきたら徐々にそろえる、といった方法をとるのが良いでしょう。
そして、最初のうちはあまり高いものを購入しないのも一つの手です。一人暮らしや料理をすることに慣れてきたら揃えてあげると、使いこなせると思いますよ。